2018年

8月

03日

7/8 草取り2

7月8日に2回目の草取りをしました!

この日は台風一過でとてもいい天気!草取りと水路での水遊びを楽しみました!

 

午前中は昼ごはん作り!お米を炊く係とおかずを作る係に分かれて準備をしました!今日のおかずはダッチオーブンで作るハッシュドビーフ!玉ねぎをたくさん入れたのでいい甘さ!ご飯もうまく炊けてお腹いっぱいになりました!

 

そして午後から草取りに出かけました!田んぼの草は毎年のことですがコナギがたくさん生えており、暑い中ですが草取りスタート!手で取るのがしんどくなってきたので草を踏み潰して土の中に埋めていく作戦に変更!一人5列くらいなんとか頑張りました!

 

この日は草取りの後に川遊びに行く予定でしたが前日の大雨で川には行けず、田んぼの隣の水路で遊ぶことにしました。いつもは浅い水路もこの日は結構水量が多かったので、誰が始めたのか人間ダム作りがスタート!たっぷり水を貯めてから一気に解放する時の爽快感ときたら!いやなんの遊びコレ!笑

 

 夏が始まった!ということで最後にスイカ割りもしました!冷凍庫でキンキンに冷やしたスイカは最高!夏を先取りといった感じでした!

 

さぁ次は9月の稲刈り!順調に育っておくれ!

2018年

6月

27日

6/3 草取り!

6月3日に米STARSの草取りを行いました!無農薬の田んぼの草取りは田植えご二週間以内がとても重要!みんなで力を合わせて草取りをしました!

 

午前中はいつもの飯ごう炊さんに加え、お昼ご飯も自分たちで作りました!ダッチオーブンを使って具だくさんのポトフ作りに挑戦!野菜を切ってもらっているうちにダッチオーブンの湯沸かしをします。飯ごうよりもかなり強い火力が必要なので火起こしも少し苦戦しました。

ダッチオーブンは圧力鍋のような役目も果たすので短時間で野菜もとっても柔らかくなります。飯ごうすいさんがかなり手際良くなった分、おかずも自分で作るスタイルをこれから主流にしていこうと思います!

午後からは田んぼの草取りに向かいました!田植えから二週間。みんなで植えた苗はしっかり根付き、少しだけ成長していました。同時に田んぼの中には小さい草がたくさん芽生えていました。コナギやヒエが芽生え始めるとイネよりも早いスピードで成長してしまいます。今のうちにいかにそれを防御できるかがとても大切です。

かつてチェーン除草機なども開発しましたが、手作業と手押しの除草機を使うのが今のことろ効果的かなぁと思っています。

田植えの時と同じように一人7〜8列田んぼの中をかき回して小さな草を浮かせていきます。とても地道な作業で、昔の人は毎日のようにこれをしていたと思うと頭が上がりません。この作業はみんなで同時に土の中に酸素を送り込む作業にもなるので苗の成長にもいいらしいです。

 

みんながなぜこんなに頑張っているかというともちろん川遊びのため!田んぼの作業を終えてからいつもの川へ向かいました。泳いだり、釣りをしたりとたっぷり川遊びを楽しみました。

次回はもう7月!夏!次は川遊びの時間をたくさん取ろうかと思いますのでお楽しみに!

2018年

5月

26日

5/20 田植え!

5月20日に米STARSの田植えを行いました!

午前中は今年2回目となる飯ごうすいさん!お米とぎ、薪割り、火起こし、火加減調整と役割分担をしてお米を炊いていきました。炊き終わった後の飯ごうはとても熱いので注意!子どもたちはついつい忘れて軍手で持ってしまうので気をつけながら運びました。お昼ご飯はソーセージと味噌汁!田植えに備えてたくさんおかわりもしました!

午後から田植えスタート!今回初めて田植えをする子もいるのでしっかりやり方や注意することをおさらいしました。

一箇所に植えるのは3〜4本、苗がしっかり立つように植える深さも指の第一関節と第二関節の間くらい。そして枠回しでつけた跡に合わせて苗を植えていきました。

田植えの時は基本みんな集中しているので静かなんですが、今回はトッピーの漫談がラジオのようにいい感じに田んぼに響き渡っていました(笑)。小さい田んぼながらもやはり人の手で植えて行くとなかなか時間がかかります。多い子で7〜8列も植えてくれました。

 

田植えも無事終わり、行く先はもちろん川!泥で汚れた足を洗うという名目ですが、子どもたちにとってはこれが一番楽しみ!いつもの川へ到着するなりみんな夢中に遊んでいました。5月末で川で泳ぐツワモノはこのメンバーだけじゃないでしょうか。

次からは草取り!試練が始まります!

2018年

4月

30日

4/15 種まき

4月15日から米STARS2018がスタート!大人も子供も一緒にお米を炊いたり作ったり。楽しい一年が始まりました!

 

午前中は例年のごとく飯ごうすいさん!ちょっと天気が悪かったんですがベテラン勢やお父さんの技によりなんとか完成!

初めて火起こしをする子もこれからどんどん上達するはずだ!

お昼ご飯はおにぎり、お味噌汁、鳥の照り焼き!「新しい学年どうよ?」という世間話もしながらお昼ご飯を食べました!

そして午後からは今年のお米の種まきに向かいました。新庄わいわい楽舎さん、毎年お忙しい中ありがとうございます!大事に大事にお米の種を苗箱に撒いて土を機械で被せました。

1週間後、3週間後の苗箱も見せていただき、お米の種の成長力を実感しました。みんなで撒いたのは30枚くらいでしたが、わいわい楽舎さんは約3000枚撒くそうです!!!これがプロフェッショナルの仕事ですね。

 

種まきの後は田んぼ散策へ。水路の水を見て、「この水どっから来とるんやろ?」という一言から水路を辿ってみることに。水路を登っていくと何枚かの田んぼを通り過ぎ、最終的に山の中へと水路は続いていました。全てを辿る時間はありませんでしたが、僕らの田んぼには遠くから水を運んできていることがよく分かりました。

 

帰ってきて少し時間があったので部屋で大根抜き大会。大人も本気になってとっても楽しかったですね。

次は田植え!力を合わせるべし!

2018年

1月

12日

マイスター認定試験!

12月17日に第七回マイスターズを開催しました!この日はなんと豪雪!

子どもたちも完全雪遊びモードです!

 

今回が一応今年の最終回(2月に番外編もありますが)だったので、総まとめとして飯ごう炊さんの実技試験と、これまでのマイスターズの内容に関する筆記試験をしました!

 

気温が低いこともあり最初はなかなか火がつかなかったのですが、薪の乗せ方を工夫してなんとか着火!これまでの経験をしっかり活かしていました。

火加減はもはや慣れたもので、時々蓋のグツグツを確認しながら炊き加減を調節していました。

 

筆記試験の方はなかなかの難問も登場。マイスターくんに変わる新しいキャラクターを考案せよ!というトリッキーな問題もありましたがみんな楽しそうに解いていました。お昼ご飯の後にはこれまでの写真を使って色紙作りをしたり、今年のお米をそれぞれ分けるために袋に入れる作業もしました!

午後は元々田んぼのはさ掛けの片付けに行きたかったのですがこの雪ではどうしようもないので、やることはただ一つ。

雪遊びだ!大人も一緒になって雪合戦をひたすら開催。子どもたち独自のルールに翻弄されながらも久々に本気雪合戦をみんなでやりました。その日から何日かは筋肉痛に悩まされましたがいい思い出です。

次回の番外編がいよいよラストになりますが最後まで楽しんでいこう!

2017年

12月

08日

ナビフェスお米販売!

11月12日に美浜ナビフェスで今年の米STARS米の販売を行いました!

 

午前中は平成29年度産米STARS米を初めて味わうべくいつもの飯ごうすいさんをしました!

その傍らで熱しているのはダッチオーブンという鉄の重い鍋です。寒い日は炎を使うに限る!この日はアウトドア料理ということで、ダッチオーブンの中に鶏肉や野菜をワイルドに詰め込んだオーブン焼きを作りました。

 

みんな慣れているはずの飯ごうですが、いざ炊きあがって中身を見てみると下の方が割と焦げがち。汗

新米という緊張感からですかね。それでもほとんど食べられる程度のおこげだったのでまとめておにぎりにしました!

 

お米販売の準備もしないといけないので早めにお昼ご飯。炊きたての新米はやはり抜群のおいしさでした!

ダッチオーブン料理もうまくいき一安心。簡単なレシピなのでぜひご家庭でも!

飯ごうで炊いたご飯は試食用にするためにミニおにぎりを量産しました!

 

お昼ご飯のあとはお米販売の準備ということで、お米の袋詰めとラベルにイラストを描きました。一人三枚自分の好きなイラストやお米を買ってくれる人へのメッセージを書き込みました。好きなイラストを描こうと言われると、大人はどうしても何を描こうか結構悩んでしまいます。その点子どもたちの発想力、思い切りの良さにはいつも感心します。

一人3枚に終わらず、最終的に一人7,8枚分のイラストを次々と描いていました!

お米の袋詰めも毎年やっていることもあり、こぼすことなく上手に詰めることが出来ました!

ナビフェス会場に移動し、いよいよ販売スタート!まずステージに上がってPRを行いました!

あだっちゃんの突然の振りにみんな答えてくれてありがとう!今年の活動で大変だったことや楽しかったことをそれぞれに発表してもらいました!

 

PRの直後から販売が始まりました!米STARS米を買ってくださる方々が列を作って待ってくれています!

商品を袋に入れる係、お会計の係に分かれて子どもたち自身でお米を売りました。

特におつりの計算はみんなで「3袋やから…600円?いや900円や!」と、しっかり確認しながらできました。

 

列はなくなってきましたが商品がまだ余っている。汗

こういうときは営業に限ります!会場内にいるお客さん、屋台を出している方々、手当たり次第に売り込みに行きます。

ただ単に「お米買ってください!」と言うだけでなく、自分たちで田植えや草取りをして作ったお米です!

甘味があっておいしいです!と、自分なりの言葉で説明している姿からは「自分たちのお米」という意識を少し垣間見ることが出来ました。そして必死の売り込みの効果もあり、終了時間間際に見事完売させることができました!

 

今年の米STARSも気づけば終盤。最後まで盛り上がっていこう!!

2017年

10月

13日

稲刈りその後!

9月の稲刈りと楽しかったお泊まり会からはや一ヶ月。更新が遅くなりすいません!

刈り残した稲はバインダーという機械を使う予定でしたが、土のぬかるみ具合と刈り時期を遅らせない方がいいという理由からコンバインという大型の稲刈り機で刈り取っていただきました。

 

そして先日、乾燥の行程も終了し、無事今年の米STARS米が完成いたしました!

新米を味わえるのは11月になりますので首を長〜くしてお待ちください!

 

10月からの回は日程変更などもあり会員専用ページに詳細を記載したのでご覧くださいね!

2017年

8月

29日

稲刈りと前夜祭キャンプのお知らせ

みなさん夏休みもとうとう終わりですね〜。どうお過ごしでしたか?

さて、いよいよ9月!ということは稲刈りの季節です!

本番は17日。また果てしない戦いが始まります。お父さんお母さんも総出でお願いします!

 

そして今回は稲刈りの前日16日にプチキャンプをしてみようと思います!!!

自由参加ですが、参加者の皆様にはそれぞれまたご案内差し上げますのでお楽しみに!

 

稲の成長具合は以下の通り!今年は順調に育っています!

雑草が例年より少なく抑えることができたのが要因でしょう!

7年目にしてようやく水管理のコツと草取りのタイミングを少しだけ掴んだ気がします!

こちらは8月上旬の稲の様子!出穂(しゅっすい)といって、稲の茎の中から穂が出て来始めた頃です。

そしてこれがなかなか見られない稲の花!稲穂の周りに白いつぶつぶがついてるのが花です!

2〜3日くらいで受粉してすぐ散ってしまうので珍しいです!

そしてこれが本日8月29日の様子!稲が綺麗な黄金色に色づいてきました!周りの田んぼはすでに稲刈りが終わっているところもあり、稲刈り後のいい匂いがしています!

2017年

7月

09日

7月9日 草取り2

7月9日に草取りその2を行いました!

7月に入り苗も順調に分けつが進んで来ました!今年は草取りその1の効果もあって雑草がいつもより少なめ!これは収量アップに期待が高まります!

 

午前中は飯ごうすいさん!火力が安定すればあとは慣れたものですが、最初の薪をくべてマッチの火から少しずつ火を大きくするのが難しい!新聞紙一枚から木に火を移すのは最初の並べ方次第。火の広がりをイメージしながらくべました!失敗してしまったチームもありましたが仲間に助けられながらなんとか着火させることができました!

今日のメニューはカレー!今回は飯ごう班とカレー班に分かれてお昼ご飯を作りました!

午後からは田んぼに移動して草取りです。前回と同じように手作業で地道に草を取りました。苗が伸びているので腕に当たってチクチクするのは7月の草取りの諚。昔の人たちも同じことに苦しんだことでしょう。

子どもたちはもちろん、お父さん、お母さんも頑張ってくれました!これが終われば川遊びが待っている!

今日は曇り空で川の水は前回と同じくらいに冷たい!!けれど子どもたちは躊躇なく飛び込んで行きます。川の流れに乗って漂っている子どもたち。彼らはまさしくその時「川」になっているのでしょう。

今回は魚を捕まえる!という目標があったので、たも網も持って近辺を捜索しました。大きめの魚はやっぱり目にも留まらぬ速さで逃げていってしまいなかなか捕まえられません。浅瀬の方にはメダカサイズの小さな魚がおり、手分けして捕まえて行きました。川の生き物と田んぼの生き物、その暮らし方や食べているもの。色々な違いを比べることができました!

8月はあだっちゃんがキャンプ期間に入ってしまうため次は稲刈り!お手伝いに来てくれる人を募集せねば!笑

2017年

6月

04日

草取り!

6月4日に草取りを行いました!

2週間前に田植えを無事終えて、田んぼからは次の難関となる雑草がどんどん生え始めてきました。ここでしっかり雑草を取りきれるかどうかがお米の収穫量に大きく影響します!

 

ご飯作りは子どもチーム、中学生チーム、チーム素人ことお母さんチームに分かれて挑戦しました!中学生は手際が良くもはやアドバイスすら必要ないくらい。お母さんチームはそんな子どもたちのやり方を参考にしながら一番一生懸命!

子どもたちも火の扱いに少しずつ慣れてきて、必要な薪の量も分かるようになってきました。

 

今回のお昼ご飯は春雨炒めと中華風スープとみたらし団子!手作りのお昼ご飯はやっぱりうまい!おかずもご飯も残すことなく食べました!

午後からは田んぼに向かいました!田んぼの中には例年のごとくですが草がびっしり。植えた苗とヒエは見分けがつかないくらいに育っていました。裸足で田んぼに入って地道に草取りスタート。雑草は根っこから取らないと意味がないので土を手でかき混ぜるようにして取っていきました。除草機もただ押しているだけでは草の上を滑っていくだけなので、力のかけ方を考えながら押していきました。

一人5、6列くらい頑張り、だいたいの目立つ草を取ることができました。ただ、暖かくなってくると次々と新たな芽が出てくるので油断はできません。来月はどうなっているのか!?

今回は田んぼの生きもの調査もしました。ターゲットはドジョウでしたが今回は発見できず。それでもアカハライモリやカエル、おたまじゃくし、イトミミズやガガンボなどの幼虫も観察することができました!

 

この日は気温が低かったんですが、子どもたちの熱望によりまた川へ!川が子どもたちを呼んでいるようです。川の水温も気にせず子どもたちは気持ち良さそうに泳いでいました。田んぼの生きものと川の生き物を比べるために岩の裏や流れの緩い場所にいる生き物を捕まえてみました。小さな魚やカゲロウの幼虫が意外とたくさんいることも分かりました。

田んぼにも川にも、その環境に適した生活をする生き物がたくさんいます。来月はホタルの観察も夜にしてみようと思うのでお楽しみに!

2017年

5月

21日

田植え!

5月21日に米STARSの田植えを行いました!

子どももスタッフもお父さんお母さんも総出の田植え!全て植えきれるのか!?

 

この日はスタッフは早朝から活動スタート。田植えをする上での要である枠回しをしました。コツと経験が必要な枠回しですが、今年はまーちゅんとゆうごにほとんど任せ、四苦八苦しながらもなんとかうまくやってくれました!世代交代がいよいよ行われつつあります!

 

午前中は飯ごうでお米を炊きました!お米を研ぎ、薪を割り、火を起こし、飯ごうの様子を見る。この原始的で素朴な仕事の流れはとても好きです。お米を焦がさないようにするには最後の吹きこぼれが収まってくる時の見極め。赤子が泣いても蓋取るなとは言いますが、それは達人だからこそ成せる技なので蓋をたまに開けて炊け具合をしっかり確認しました。

これで完成でいいかどうかは子どもたちの判断に託します。みんなで議論しながらなんとかうまく炊き上がりました!

お昼ご飯は手作りのコロッケとスープ!午後からの田植えに向けて体力をつけます!そしていよいよ田んぼに向かいました!この人数で見るといつもの田んぼが大きく見えます。植え方をみんなで確認して田植え係、苗パス係に分かれてスタートしました!

子どもたち、中学生、若者、お父さんお母さんみんなで田んぼに入り、一株ずつ植えていきました。それぞれコツを掴むとテンポよく植えていくことができ、わいわいと賑やかに作業が進みました。苗ちょーだーい!という声が上がると、恒例のバトンパスで苗を受け渡しました。最初は今日中に終わるかどうか心配でしたが、気付いてみれば1時間半ほどで全て植え切ることができました!余った時間で苗箱や枠を洗いました。

 

「川に行きたい!」という子どもたちのリクエストがあったので、泥汚れを落とすという名目で耳川にも行きました。気温は高かったんですが、水温は水風呂並みに冷たい!それでも子どもたちは何の躊躇もなく飛び込んでいきました。とても真似できない。。。僕は遠目で見守っていたんですが、最終的には子どもたちに引っ張られて飛び込むハメに(笑)翌日若干体調が悪かったのはこのせいでしたね。それでもやっぱり川遊びは楽しかったです!

 

無事田植えを終え、次からは草取りが待っています!みんなで頑張ろう!

2017年

5月

08日

4/23 種まき

始まりました2017米STARS!

今年のメンバーはなんと6人!今までに比べかなりコンパクトですが、中学生や若者スタッフそして保護者の皆様も、みんな一緒になってわいわい活動しております!米STARSの目標はお米を「作る、炊く、売る」の3つをマスターすることです。どれも子どもたちにとって簡単なことではありませんが、頑張って挑戦してみよう!

 

午前中は自己紹介や米STARSの説明を簡単にした後、早速飯ごう炊さんに挑戦しました!

飯ごうでお米を炊くには、お米を研ぐ、薪を割る、火を起こす、飯ごうの様子を見ながら火加減を調整するといった、いくつもの仕事をパッパとこなす必要があります。今回は子どもチーム、若者チーム、中学生チームに分かれてどれが一番うまく炊けるか勝負しました!一番うまく炊けたのは…

なんと子どもチーム!去年までの経験もあり、火を最後までよく見ていたのが勝因でしょう。中学生、若者チームは次回に向けて既に闘志を燃やしているらしい!

お昼ご飯は桜の花びらが舞う中、みんなで輪になって食べました。ウインナー、お味噌汁、おにぎりと、午後からの活動に向けてたくさん食べました!

午後からは種まきです。毎度お世話になっている新庄わいわい楽舎さんにやり方を教わりました。種一粒から100粒ものお米ができるという話を聞き、一粒一粒を丁寧に苗箱に撒いていきました。ビニールハウスの中には田植えの日を待っている苗がびっしりと並んでいて、苗の長さや苗の育て方も聞くことができました!

種まきも無事終わり、田んぼの散策に出かけました。春らしい快晴で、子どもたちは田んぼに着くと同時に畔に寝転んでゴロゴロ。あまりにも気持ち良さそうだったので大人も一緒にゴロゴロしました。その後は思いつきで始まった田んぼ走。早速靴が大変なことになりましたが、田んぼに入る→川で洗う→川で遊ぶといういつもの流れできれいになりました。

時間もたっぷりあったので、子どもたちのリクエストを聞いて新庄小学校のグラウンドへ。何をするかも子どもたちで考えて、Sケン、ドッジボールと懐かしい遊びをしました。いざやってみると本気になってしまう大人たち。ドッジボールでは子どもチーム対大人チームで、この日1番の盛り上がりを見せました。笑

 

子どもたちがその場でやってみたい!いってみたい!と思ったことを実現できる。今年のマイスターズはコンパクトだからこそ、今までにないスタイルになりそうです。これは僕がやってみたかった形でもあります。

子どもたち自身で考えて、話し合って決めて、みんなで行動するという流れの中で大事なのは「自分たちが主体になっている」という感覚です。

受け身になって付いていくのは楽ですがやっぱり心に残るほどの楽しさはなかなか残りません。自分たちが主体となり、責任を持ち、行動することで、失敗も成功も自分の成長に繋がっていくと僕は思っています。今年は田植えや草取りや稲刈りがいつも以上に難関になると思いますが、子どもたち一人一人にたくさん問いかけ、話し合いながら活動していけたらと思います!

2016年

12月

18日

12/18 米STAR認定試験、修了式

12月18日に今年度最後の米STARS「米STAR認定試験と修了式」を開催しました!

 

今年度の総まとめということで、午前中はみんなが本当に米STAR(マイスター)こと、お米の達人になれたのかどうか試す認定試験を行いました!課題は飯ごうすいさんと筆記試験。どちらもこれまでの活動を思い出さないとクリアできない難関で、班ごとに協力して取り組みました。

飯ごうすいさんはいつもの大人のアドバイスや手助けは一切なしで、何合炊くのか、薪割りはどうやってやるのか、水加減はどれくらいか、沸騰したらどう対処するのかなど全て自分たちで考えて実践しました。どちらの課題も全ての班がなんとかクリアできました!

お昼ご飯はじっくり煮込んだハヤシライスとスープ!「給食のやつよりめっちゃ美味しい!」と、おかわりも続出でみんなお腹いっぱいになりました。

午後からは思い出色紙作りをしました。お友達からメッセージや写真やイラストを書いて個性あふれる作品が完成しました!この日は天気も良かったので最後にみんなの田んぼの様子を見に行きました。田んぼは稲刈りをした後の株から新たな稲が生え始めていたり、水路にはアカハライモリが冬を越すために泥の中に集まっているのを発見できました。帰るときには田んぼに「ありがとうございました!!」とお礼を言いました。

 

修了式では一人ずつから感想を言ってもらいました。六年生の子たちは中学生になってもお手伝いに来たいです!と言ってくれ、頼もしい限りです。参加者からスタッフへと続くいい循環が生まれてきていると思います。

今年の米STARSのみんなは「教え合いながら成長する」というシーンが多く合ったように思います。田植えのやり方、飯ごうすいさんのコツなど、学年も学校も関係なく子どもたち同士で教え合うことで、みんなが少しずつ成長していました。毎年繰り返すお米作りですが、その年ごとに難しいことや新たな発見があり、やっぱり「楽しい」1年間でした。

来年度も米STARSもちろん続けていきます!子どもたち、保護者の皆様、スタッフのみんなまたよろしく〜!

2016年

11月

27日

11月 ナビフェス&大阪でのお米の販売

11月9日に美浜ナビフェスでの活動発表と、11月27日に大阪でのお米販売の活動をしました!

 

ナビフェスでは毎年活動発表とお米の販売をしていますが、今年は発表の時に自分たちで発表内容も考えて臨みました。

練習の時には「誰がここ話す?」と打ち合わせをして、高学年の子が長めの難しい文章を担当するなど協力しながら分担をしていました。

そして本番!大勢のお客さんの前での発表は緊張しますが、いつものみんなの雰囲気で元気よく発表ができていました。練習の時間がなかなか割けなくて不安だった歌も始まってしまえばみんなとても大きな声で元気よく歌うことができました!毎年のことながら本番に強い米STARSは健在のようです!笑

中学生や若者スタッフのみんなにも一言ずつ話してもらい、米STARSの活動の勢い、楽しさをお客さんに伝えることができました!

発表のすぐ後に数量限定でお米を販売しましたが、売る前から行列ができていてお米は次々と売れていきました。お金をもらい、商品とパンフレットとお釣りを渡す流れはバタバタしていましたが間違えることなく販売することができました!

そして11月27日は大阪でのお米販売!この活動も毎年のことで、今年でもう四回目になります。

天神橋筋商店街の一画をお借りして米STARS米を販売しました!

移動は電車でしたが、大阪まで電車で行くのは初めてという子も多く、敦賀からスタートして電車から見える風景が段々ビルなどの都会の建物になっていく様子に驚いていました。特に大阪駅での乗り換えはドキドキ!はぐれないようにしっかり一列になって移動しました。無事販売場所へ到着し、先に到着しているスタッフのみんなと一緒に準備を進めました。

 

今回の活動で大事なのは大阪に来た「目的」です。一番の目的は「お米を売ること」ではなく、「自分たちの活動、頑張ってきたことを大阪の人たちに伝えること」です。その意味でお米を売ることはあくまで手段。販売をしていく中でいかにお客さんと会話し、美浜のこと、米STARSのことを説明できるかが肝心です。

そのことを開始の直前に確認し、販売スタート!

チラシや試食のお米を配る係、お会計をして商品を渡す係に別れて動きました。商店街は人通りがとても多く、老若男女、外国人の方まで世代も様々です。そんな中で立ち止まってもらって自分のお米を買ってもらうことはかなりの難関です。

チラシはなかなかもらってもらえず苦戦していましたが、ただ立っているだけでなく、一緒に歩きながら身振り手振りも加えて紹介するなど、それぞれにポイントを考えながら実践をしました。

会計の係は「私たちの作ったお米いかかですか〜!」と大きな声でPRしつつ、買ってくれた客さんに「ありがとうございました!」と元気に声かけをしていました。

米STARS米に加え、馬野さんが作っているお米も一緒に売っていたのですがみんなの頑張りのおかげでどれも人気で次々と売れていきました。通りかかった方からは「こういう活動いいですね〜」、「子どもたちが頑張って説明してくれたから買いました!」と嬉しい言葉も聞かれました!

 

12時〜14時という販売時間の中で持ってきたお米はほぼ完売!

お米が無事売れたこともそうですが、大阪という大都会の中で子どもたちが堂々と自分たちの活動を紹介できていたことが一番よかったです!やはり大阪での販売はみんなが一回り成長するいい機会になっている気がします。

今年の米STARSも12月でラスト!最後まで元気よく頑張ろう!

2016年

10月

30日

10/30 収穫祭

10月30日に米STARS収穫祭を開催しました!

今年みんなで作ったお米を初めて食べる瞬間です!

 

●午前中

気持ちのいい秋晴れの下、いつもの飯ごうすいさんと、稲刈りの時に使ったはさの片付け班に別れて行動しました。稲刈りをした後の田んぼをよく見ると、株から新しい稲穂が生え始めていて、「もう一回収穫できるの!?」と少し驚き!実は今年は秋の気温が高く、稲刈りをした株からまた新しい穂が出てくる現象が各地で起きていたそうです。(穂はついていても中身はスカスカですが)

はさに使った木はとても長く、みんなで支えて運びます。毎年使うものなので大事に小屋にしまいました。

はさの片付け班が戻ると飯ごうも完成に近づいていました!

●午後

お昼ご飯は収穫祭ということでおにぎりパーティー!色々な具材を入れてみんなで好きなおにぎりを作りました。

新米はやっぱり違う!あえて具材なしの真っ白おにぎりも食べて今年の米STARS米の味を確かめました。

 

昼からは11月の販売活動に向けて大忙し!4月から取り組んでいるパンフレットを仕上げ、お米袋にイラストを描き、ナビフェスで歌う歌の練習に取り組みと、着々と準備を進めました。特にパンフレットは各班で決めたテーマに沿って手書きで自分たちの活動やお米の特徴を記入して行き、オリジナリティ溢れるものになりました!

ここまではお米作りを「学ぶ」側でしたが、来月の販売の時は学んできたことを「伝える」側。今までの活動の成果を試される時です!みんなで頑張ろう!!

米STARS2018 参加者募集始まります!

ようやく春がやってきました!ということは今年の米STARSもスタートします!

お申し込みは以下のフォームからよろしくお願いします!

お手数ですがご兄弟、姉妹でのお申し込みの際は一人ずつ入力して送信してください。

メモ: * は入力必須項目です

ご協力いただいている

企業、団体の皆様の紹介

 

(農)新庄わいわい楽舎

田んぼや苗の管理など、お米作りの活動を全面的にバックアップしてくださっています!

株式会社 谷口工務店

飯ごう炊さんで使う薪は谷口工務店さんからいただくことができました!ありがとうございます!

うまの商店

美浜の野口で農業をされている馬野さん。お米と歌を作る美浜の異端児。